こんにちは晴れ

院長の櫻井ですニコニコ

今日は、一般にはあまりなじみのない「内因性アトピー性皮膚炎」という概念についての

お話目

アトピー性皮膚炎の80%は「外因性アトピー性皮膚炎」といい、フィラグリン遺伝子異常などを

ベースとして、IgE・各種RAST・TARC高値などの検査所見を示しやすいもので、残り20%は

比較的症状は軽度で、検査所見も全く正常となる傾向があり、これを「内因性アトピー性皮膚炎

といいます。内因性アトピー性皮膚炎には金属アレルギーが合併しやすいことが知られており、

実は、経口的に摂取された金属(例:コーヒーや豆類にはニッケルが多く含まれている)による

接触皮膚炎症候群が、その本態なのではないか、という仮説が提唱されています。皮膚科専門医

には常識となっている、金属によるpseudo-atopic dermatitisはこれに該当するのでしょう。

さて、大切なのは、この「内因性アトピー性皮膚炎」の概念を知らない+アトピー性皮膚炎の


定義をしっかり理解していないと、アトピー性皮膚炎を正しく診断できない、ということが起こり得る

からです。

すなわち、アトピー性皮膚炎は、日本皮膚科学会のガイドライン上は、「乳児では2ヶ月以上、


それ以外では6ヶ月以上、典型的な部位に湿疹を繰り返すこと」を以ってアトピー性皮膚炎の

診断を下すわけであり、血液検査所見はあくまで参考所見となっています。

ところが、時々、シャルムクリニックに受診される方で、どう見てもアトピーなのに、「血液検査で

アレルギーがなかったからアトピーではないと言われた」と言う方がいらっしゃいます。すなわち、

内因性アトピー性皮膚炎が正しく診断されていない。

アトピー性皮膚炎は、病歴と臨床像のみで診断できる疾患ですし、診断すべき疾患です。

(厳密には、悪性リンパ腫と鑑別が難しい症例もまれにあるので、組織検査を必要とする場合も

ありますが・・・)

なかなか湿疹が治りづらい、という方は、シャルムクリニックまでご相談くださいね音譜