今日は教科書的典型例から。

症例:60代、男性

現病歴:躯幹・四肢に数週間前から痒みのある紅斑・小水疱が散発

してきたため当院初診。

現症:写真に示す。躯幹・四肢に5mm大程度までの痒みのある境界

明瞭な浮腫性紅斑・緊満性小水疱が散在。

 

 

さて診断は?

 

 

A.DPP4阻害薬による類天疱瘡

 

 

 

炎症症状の少ない緊満性水疱であり、DPP4阻害薬による類天疱瘡を

まず考え、問診にて糖尿病に対してエクア(DPP4阻害薬)を3年前

から内服していることが判明しました。

皮膚生検では、好酸球浸潤を伴う表皮下水疱を認め、蛍光抗体直接法

では、表皮真皮境界部にIgG、C3の沈着を認めました。

蛍光抗体間接法では、split skinにて表皮側にIgGの沈着を認めました。

血液検査では、WBC6900(Eos 2.0%)、抗BP180抗体陰性、TARC 391

でした。

以上よりDPP4阻害薬による類天疱瘡の典型例と診断し、内科にDPP4

阻害薬の中止を依頼しました。

DPP4阻害薬による類天疱瘡の典型例では、自己抗体は、通常の

類天疱瘡のBP180NC16aに対する抗体ではなくBP180全長に対する

抗体であることが多く、そのため、抗BP180抗体は陰性または低値

となります。本症例でも抗BP180抗体は陰性であり、一方、蛍光抗体

間接法では表皮側にIgGの沈着を認めましたので、上記に一致する

所見でした。

DPP4阻害薬による類天疱瘡の多くは、薬剤の中止により軽快する

ことが多いですが、軽快せずに通常の類天疱瘡と同様の治療が必要

となることもあります。